
カラフルな色だと節操がない、なんて普通思わないし。
で、すぐに「見せて」って、リーディングする。
ママ: あ~、やっぱり、過去世がある~!
花魁(おいらん)の過去世が出てきた。
彼女は実家の生活を支えるために花魁になったようだ。
カラフルな色の着物を着ている。
町娘たちから、「見て見て。花魁よ」と指さされ、ひそひそと
噂されている様子が出てくる。
彼女は自分の身分を恥じていた。
私: で、解放したの?
ママ: うん。 面白かったよ。
解放の場面ではね、町娘たちが、
「わ~素敵な着物!いいなあ!」って、彼女を羨望の眼差しで
見てるの。
E子さんは、普段から黒とかグレーとか、
「カラフルでない色」の洋服ばかりを着ている。
きっとこの過去世の影響があったのだと思う。
「こんな風に曼荼羅を描いてると、潜在意識からいろんな
感情が浮上してくるんだね~。おもしろ~い!」
そして、完成した作品もまた、ただものではなかった。 (笑)
ママ: みんなでリーディングをしてみたの。
完成した曼荼羅が、その人にどんなメッセージを持っている
か、ってね。
ママの作品は、これ。

ママ: 単に「きれいだから」描こうと思ったのに、実は出来
上がる作品も必然なんだと知ってびっくりした。
最初に下絵を描くんだけど、色塗りの段階に入ると、
面白い事が起こる。
描いた下絵を使わなかったり、
別の線を描きたくなってフリーハンドで描いたり。
(下絵の時は定規や分度器、コンパスを使うことが多い)
そして、いざ完成すると、下絵のときには想像もしなかった
ような作品が目の前に現れる。
ママ: 最初は外円いっぱいに大きな「六芒星」を描こうと
顕在意識で考えてたのに、上手くできなくて。
「もういいや」って(そのアイディを)捨てたのに、色塗りの
段階で円の中心に小さな「六芒星」を描いてたり。
あっ、そうか。 この場所に描くことになってたのか、って
驚いた。
下絵の段階ではたくさんの線を引いたけど、結局
完成したときには、それらの線の多くは色の下に埋もれて
しまった。
必要な線や円だけが残ったり、書き足したりするように
なっているらしい。
私: で、ママの曼荼羅のメッセージは何だったの?
ママ: 「宇宙」だった。 (笑)
宇宙のしくみや真実だって。
あなたが伝えていく世界がこれですよ、って。
曼荼羅を描いていく過程で自分の手放すべき感情が
浮上してくるのも不思議だったし、
完成した絵が、今の自分に必要なメッセージを伝えてくる
のも面白かった。
ママ: この「点描曼荼羅教室はいいかも!」
参加者の一人の作品。↓

で、すぐに「見せて」って、リーディングする。
ママ: あ~、やっぱり、過去世がある~!
花魁(おいらん)の過去世が出てきた。
彼女は実家の生活を支えるために花魁になったようだ。
カラフルな色の着物を着ている。
町娘たちから、「見て見て。花魁よ」と指さされ、ひそひそと
噂されている様子が出てくる。
彼女は自分の身分を恥じていた。
私: で、解放したの?
ママ: うん。 面白かったよ。
解放の場面ではね、町娘たちが、
「わ~素敵な着物!いいなあ!」って、彼女を羨望の眼差しで
見てるの。
E子さんは、普段から黒とかグレーとか、
「カラフルでない色」の洋服ばかりを着ている。
きっとこの過去世の影響があったのだと思う。
「こんな風に曼荼羅を描いてると、潜在意識からいろんな
感情が浮上してくるんだね~。おもしろ~い!」
そして、完成した作品もまた、ただものではなかった。 (笑)
ママ: みんなでリーディングをしてみたの。
完成した曼荼羅が、その人にどんなメッセージを持っている
か、ってね。
ママの作品は、これ。

ママ: 単に「きれいだから」描こうと思ったのに、実は出来
上がる作品も必然なんだと知ってびっくりした。
最初に下絵を描くんだけど、色塗りの段階に入ると、
面白い事が起こる。
描いた下絵を使わなかったり、
別の線を描きたくなってフリーハンドで描いたり。
(下絵の時は定規や分度器、コンパスを使うことが多い)
そして、いざ完成すると、下絵のときには想像もしなかった
ような作品が目の前に現れる。
ママ: 最初は外円いっぱいに大きな「六芒星」を描こうと
顕在意識で考えてたのに、上手くできなくて。
「もういいや」って(そのアイディを)捨てたのに、色塗りの
段階で円の中心に小さな「六芒星」を描いてたり。
あっ、そうか。 この場所に描くことになってたのか、って
驚いた。
下絵の段階ではたくさんの線を引いたけど、結局
完成したときには、それらの線の多くは色の下に埋もれて
しまった。
必要な線や円だけが残ったり、書き足したりするように
なっているらしい。
私: で、ママの曼荼羅のメッセージは何だったの?
ママ: 「宇宙」だった。 (笑)
宇宙のしくみや真実だって。
あなたが伝えていく世界がこれですよ、って。
曼荼羅を描いていく過程で自分の手放すべき感情が
浮上してくるのも不思議だったし、
完成した絵が、今の自分に必要なメッセージを伝えてくる
のも面白かった。
ママ: この「点描曼荼羅教室はいいかも!」
参加者の一人の作品。↓


