fc2ブログ
 

聖なる樹のヒプノセラピー物語      

第14章~6人の謎(25)

ママが足がすごく冷えるので、どうしたらいいかと聞いた時も、

「あなたは内臓を冷さないようにしなさい。冷えはそこからきているから」
と教えてくれたりもした。

「ヒプノって便利!」と喜んでいたママだが、ふと、
「ねえ、これって依存なのかな?」って気になったのだった。

それで、ミミさんのハイヤーセルフに聞いてみたという訳だ。

でも、依存ではないって言われて良かったね。

「うん、その先があってね、
依存ではないのだろうかって不安に思うことが良くないって言われたの。
その不安が不安を呼ぶんだって」

ママはよく「恐れ」や「不安」を手離しなさいといわれる。

「恐れ」は恐れるようなことを引き寄せ、
「不安」は不安になるようなことを引き寄せるから。

頭ではわかっていても、現実にはなかなか難しいしとママは言う。

「だって、気がつくと、何かを心配してたり、不安に思ってたり、ってよくあるよね?」

そういうのは、どうすればいいの?

「ヒプノでそういう、思いぐせの原因になったところを見に行くのは手っ取り早い方法だと思うし、 他にもいろんなツールはあると思うけど」

でも、必要性が出てきた時に、必要なことをひとつずつやっていけばいいんじゃないかな、とママは言った。

人間って、そんな、一度で極端に変われるわけじゃないし。

PageTop